首のみじかいキリン

ADHDの就活状況やらいろいろ

不注意優勢のADHDの私は、マニュアルを守ることはできるけど独自ルールは守れない

 

こんにちは、不注意優勢のADHDのアミメです。

今回は「なぜADHDがコミュニケーションでミスを起こしてしまうのか?」ということを、不注意優勢の私なりの視点で語りたいと思います。

 

私なりのADHD感は以下にまとめています。

otonaadhd.hatenadiary.jp

 

物事をみても、感情や思考のゆれが起こりにくいので、危険を察知しにくいというのが私が常日頃から感じていることです。

 

この感情や思考のゆれというのが、実は日本ではとても重要視されています。

いわゆる「空気を読む」ですよね。

それが私は非常に下手です。

 

正確にいうと、「マニュアル通りの対応」はかなり得意です。

30年間日本でしつけられてきたので、学校で教えられてきたことはできます。

ただ本当にそれが「マニュアル通り」なんですよね。

 

ベースとなる人格が、日本で理想とされている人格と大きくズレているので、かなり強引に枠に収まるように思考を矯正してきました。

  • むやみに人を怒ってはいけない
  • 論理的に説明しないといけない
  • 嫌なことがあっても我慢しないといけない

我慢に我慢をかさねて、なんとか基本の枠におさまるようになった。

自分でいうのもアレですが、第一印象はかなりいいし、人当たりもよい自信があります。

 

ただ、マニュアル外になるとめちゃくちゃパニくります。

 

 

ADHDのせいか知りませんが、私は人よりも感情が薄いです。危険を察知しにくいですし、他人の感情の機微も理解ができません。

「暴言をはかれて怒った」とか分かりやすいものなら共感できるのですが、嫉妬や劣等感といった感情はいまいち分かりません。

どうしても「他人は他人でしょ?」と思ってしまいます。

自分の感情は自分の問題と割りきっているので、他人にこうして欲しいと思うことも少ないです。

物欲もないので、自分のものを壊されても、あまり不快感を抱くことはありません。

 

こんな風なので、油断すると「まぁそういうこともあるよね」と守るべきルールを簡単に見落としてしまいます。

何度もルールを破って怒られてきたからこそ、「マニュアル絶対厳守」という思想が染みついていました。

 

それで問題は、マニュアル外の会社や個人のルールです。

大体そういうものって、劣等感や嫉妬などの不快感を抱かないために作られていることが多いんですよね。

それで私はその感情が分からないので、独自ルールがあることにさえ気づけません。

 

「教えられたら守るから先に言ってよ」と思うんですが、多くの日本人はその独自ルールを明かしません。

だってかっこ悪いから。

そういう嫉妬や劣等感をむき出しにしたらいけない、という考えが日本人には染みついている。

ADHDには、非常にハードモードな世界です。

 

ルールを知らされていないゲームに参加させられて、よく分からないままペナルティをとられているような気持ちになります。

 

しかも長年そういう世界で生きてきたので、他人と自分でこういうズレがあるということさえ思いつきませんでした。

ADHDと診断をうけ、いろいろ調べていくうちに、他人と自分の認知が違うことに気づきました。

 

「なぜADHDがコミュニケーションでミスを起こしてしまうのか?」の答えは、

「他人よりも感情が薄いから」というのがアミメなりの見解です。

 

「私は違うぞ」というADHDの方もいるかもしれません。

あくまで「アミメの場合は」ということで。